
皆さん、こんにちは🎵
ひぃちゃんです💕
今回は、私達夫婦が住む、
和歌山の隠れたグルメ、
B級グルメをご紹介したいと思います✨

あれだね⁉️

そう‼️
『せち焼き』です‼️
せち焼きとは?
せち焼き(せちやき)は、溶き卵で焼きそばを固めた料理。せちそばとも呼ばれる。和歌山県御坊市のご当地グルメである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/せち焼き
御坊市のお好み焼き店「やました」の初代店主である山下夏子が、1960年頃に考案した。山下は当時の来店客から「焼きそばを卵でせちごうてくれ」という注文を受けた。
「せちがう」は御坊弁で「無茶苦茶にする、いじめる」の意であるところ、山下はそのような注文にどう応えるべきか試行錯誤し、焼きそばを溶き卵でお好み焼き状に固めたものを提供した。これがせち焼きの始まりである。
2011年9月に「やました」が「せち焼き」を商標登録した。それにもかかわらず2012年頃から大阪府のお好み焼き店が「せち焼き」の提供を開始したため、商標権侵害を理由とする訴訟が提起されたが、2016年に和解が成立した。

見た目は
お好み焼きのよう♪

でも、お好み焼きではない‼️

小麦粉を使っていないからね‼️

でも、
焼きそばとも
違うんだよね‼️

ホント、
新感覚で不思議な食感なんです✨
『元祖・せち焼き やました』


以前、せち焼きの元祖である、
『やました』さんに行きました💕

テレビで紹介されたりして、
かなり人気のお店なんだよ✨

そして、こちらが、
話題の『せち焼き』

焼きそばの麺を卵とかき混ぜ(せちがう)て、
画像のようにお好み焼きのような形に固めます。
この後、マヨネーズやソースをかけ、
鰹節や青のりなどを掛けると、
まさにお好み焼きのような見た目になります。

肝心の味は、
とにかく、もう、
斬新な食感💕

焼きそばでもない‼️
お好み焼きでもない‼️
かと言って、
モダン焼きや、
広島風お好み焼きでもない‼️
せち焼きの動画

その時に撮影した、
『やました』さんの
お母さん(店主)さんが、
せち焼きを
焼いてくれた時の動画です✨

お母さん(店主)の話術にも注目✨
せち焼きを家で再現してみた‼️
そんな、知る人ぞ知るB級グルメの
『せち焼き』を
家で再現してみました♪
ホットプレートで作ったので、
再現するのがなかなか難しかったですが、
なんとなく近い感じにはなったのかな?
せち焼きの再現動画

いかがでしたか⁉️
和歌山を代表する(?)B級グルメ
『せち焼き』
すごく新感覚で美味しいので、
和歌山に来られた際には、
ぜひ食べてみてくださいね💕

最後までご覧いただき、
ありがとうございました♫
コメント