【お正月】伊達巻を初めて作ってみた!【簡単レシピ】

お正月

✳︎今回のメニュー✳︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

皆さん、こんにちは💕
ひぃちゃんです♪

本日のメニューは、
お正月の定番
『伊達巻』です‼️

私は、おせち料理の中で、
ダントツで伊達巻が大好きなんですけど…

ひぃちゃん
ひぃちゃん

伊達巻ってお高いんですよね💧
しかも、正月しか売っていない‼️

な・の・で‼️
自分で作ればいいじゃないいか‼️

ということで、
今回は、伊達巻を作りました‼️

ちなみに、私も、
伊達巻を作るのは初めてなので、
クックパッド先生で調べて、
いくつかのレシピの中から、
自分のやりやすい作り方、分量にアレンジして、
作ってみました‼️

✳︎材料✳︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

材料はこちら✨

✳︎工程✳︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

それでは、作っていきましょう♪

1.オーブンを180℃に予熱開始

今回は、オーブンで作るレシピにしたので、
まずは、オーブンを、
180℃で予熱開始します‼️

2.ブレンダー、または、ミキサーではんぺんをすり潰す

続いて、はんぺんをブレンダーかミキサーですり潰します。

ひぃちゃん
ひぃちゃん

まずは、はんぺんのみで、
すり潰しましょう✨

3.卵1個と塩、砂糖を加えて混ぜる

続いて、卵1個と、砂糖、塩を加え、
さらに、ブレンダー(ミキサー)で、
かき混ぜます♪

4.残りの材料を全て加えて、滑らかになるまで混ぜる

さらに、残りの材料(卵2個、お酒、醤油)を加えて、
滑らかになるまでかき混ぜます💕

5.180℃で25分焼く

続いて、できたタネを、
クッキングシートを敷いた四角の型に流し込み、

オーブンで、180℃、25分程度焼きます。

ひぃちゃん
ひぃちゃん

温度や焼き時間は、
ご家庭のオーブンのくせなどもあると思うので、
微調整してくださいね💕

焼き上がったのが、こんな感じ✨

6.暑いうちに、アルミホイルを敷いたまきすできっちり巻いて冷ます

焼き上がったら、熱いうちに、
アルミホイルを敷いたまきすで巻きます‼️

巻いたら、
輪ゴムで3箇所止めて、冷ますのですが、

横にして冷ますと、
変な型が付いてしまうので、
下の画像のように、
立てて冷ましましょう💕

覚まし終え、
包丁で輪切りにすると

ひぃちゃん
ひぃちゃん

じゃーん✨

綺麗にできてます💕

大葉やつけ合わせのゆず大根などを飾り付けて…

ひぃちゃん
ひぃちゃん

完成💕

✳︎ポイント・注意点✳︎

今回は、ちょっと巻きが甘かったのか、
包丁を入れるときに、
少し型が崩れてしまいそうだったので、
要改良ですね💧

しっかり巻いた方が、
仕上がりが綺麗になります✨

焼きたては非常に熱いので、
火傷に注意して、巻いてくださいね💕

✳︎YouTube動画✳︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

最後に、今回のレシピの、
YouTube動画をご紹介✨

よろしければ、こちらも、
ご覧ください💕

ひぃちゃん
ひぃちゃん

最後までご覧いただき、
ありがとうございました💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました