パンでクリスマスツリーを作ってみた!

クリスマス料理

✴︎今回のメニュー✴︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

皆さん、こんにちは😃
ひぃちゃんです♪

早いもので、もうあと1ヶ月とちょっとで、
今年も終わりですね。

そして、その前には、
みんな大好きクリスマスがあります💕

ということで、今回は、
パンで簡単にできる、
クリスマスツリーを作ってみたいと思います✨

✴︎材料✴︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

今回使う材料はこちらです♪

○食パン(サンドイッチ用) 6枚ぐらい
○粉糖           大さじ3
○抹茶パウダー       大さじ1
○マーガリン        適量
○アラザンなど(飾り)   
○拔き型  ※今回はダイソーのハート型を使用しました

※画像では『砂糖 大さじ2』になっていますが、
 正しくは『粉糖 大さじ3』の間違いです
😅
 すいません💦

ひぃちゃん
ひぃちゃん

お好みの型か、
厚紙などで作ってもいいですね✨

✴︎工程✴︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

今回の工程は、
こんな感じ♪

では、順番にご説明していきます。

1.パンを型で抜く

ひぃちゃん
ひぃちゃん

まずは、パンを型で抜いていきます💕

今回は、ダイソーで購入したハートの型を使用しました。
本用は、星型の型が欲しかったのですが、
売っていなかったのでこれを使いましたが、
結果良かったかも✨

皆さんは、お手持ちの、
お好みの型を使って貰えば大丈夫ですよ👌

2.抹茶と粉糖をよく混ぜ合わせる

続いては、
抹茶パウダーと粉糖を
よく混ぜ合わせます。

材料の欄に記載した量だと、
少し(だいぶ?)余ってしまうのですが、
あまり少なすぎると、
混ぜ合わせにくいので、
余った分は、
何かにうまく利用するのが
いいと思います‼️

3.パンにマーガリンを塗る

続いては、
パンにマーガリンを塗ります。

ひぃちゃん
ひぃちゃん

ちょっと塗りにくいけど
頑張って塗ってね💕

4.茶こしで抹茶粉糖をたっぷり振るう

次は、
抹茶粉糖を茶こしを使って
たっぷり振りかけていきましょう✨

上の画像や、
動画を見てもらえると分かりますが、
しっかり隙間なく並べてから振るうと、
抹茶粉糖が無駄なく振るえますよ💕

5.トースターで1分くらい、粉糖が溶けるくらい焼く

ひぃちゃん
ひぃちゃん

粉糖が溶けると、
こんな感じになります✨

6.パンが温かいうちに、アラザンなどの飾りを乗せる

次は、焼いたパンの上に、
アラザンなどの飾りを
乗せていきましょう♪

ひぃちゃん
ひぃちゃん

冷めちゃうと
飾りが乗りづらくなるので、
温かいうちに、
早めにやりましょう‼️

7.いい感じに重ねる

最後に、パンを重ねていきます✨

ひぃちゃん
ひぃちゃん

ここはセンスが重要!?✨

✴︎ポイント・注意点✴︎

食パンは、
サンドイッチ用じゃなくてもいいかなと思いますが、
薄い方が重ねた時に綺麗です😊

焼いた後は、熱いうちにアラザンを乗せてください。
じゃないとポロポロ転がって落ちちゃいます😆

色々トッピングしたり、
自分好みの食べられるツリー🌲を作ってみて下さい♫

✴︎YouTube動画✴︎

ひぃちゃん
ひぃちゃん

最後に、
YouTube動画です💕
合わせて見ると、
分かりやすいと思うので、
ぜひ見てみてくださいね✨

ひぃちゃん
ひぃちゃん

最後までご覧いただき、
ありがとうございました✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました